カテゴリー

SWELL|人気テーマの記事PV数測定は実用的?特徴・比較を紹介

SWELL|人気テーマの記事PV数測定は実用的?特徴・比較を紹介

人気のある「SWELL」WordPressテーマを導入してみたけど、記事PV数測定が表示されると何が良いの?

本記事では、「SWELL」WordPressテーマに標準搭載されている「記事PV数測定」は、ブログ運営になぜ必要なのか解説します。

また、他社PV数の測定機能と比較した結果も触れてみました。

本記事がおすすめな人
  • SWELLの記事PV数測定について詳しく知りたい
  • SWELLの記事PV数測定を他社と比較したい

記事PV数(ページビュー)を確認するツールとしてはGoogleアナリティクスが有名ですよね。

実は、「SWELL」WordPressテーマにも記事PV機能が搭載されているのをご存じでしょうか?

しかも標準機能なのでCSSコードを追加する必要もなく簡単!

結論から先にいうと、SWELLの記事PV数測定は【記事ごとの累計値のみが投稿一覧に表示】されます。

日別の推移などは見れないため、詳細を確認したい方はアナリティクスなどと併用をおすすめします。

【関連記事一覧】

目次

SWELL|テーマのPV数測定とは?

前述のように、「SWELL」WordPressテーマには記事PV数(ページビュー)測定が標準搭載されています。

管理画面で記事一覧を表示した時、それぞれの記事(Posts)の右端に記事PV数の累計値が表示されています。

記事PV(ページビュー)とは、Webサイトで表示されたページの閲覧数を意味し、Googleアナリティクスでは次のように解説されています。

ページビューとはブラウザにページが読み込まれる(再読み込みされる)ことです。ページビュー数は、閲覧されたページの合計数として定義される指標です。

出典:Googleアナリティクスヘルプより抜粋

PV数のリセット方法

「SWELL」WordPressテーマで記事PV数をリセットするためには次の場所から行います。

ダッシュボード→SWELL設定→リセット→PV数のリセット

なお、記事PV数のリセットは計測中のものを全てを削除し、初期状態に戻す処理で復元はできません。

SWELL|テーマのPV数測定を類似ツールと比較

SWELL「WordPressテーマ」に搭載された記事PV数測定を、他社の類似機能と比較しました。

AFFINGER6

WordPressテーマ「

」では、有料プラグインを購入し機能補完することで記事PV数測定を使うことができます。

「PVモニター」と呼ばれるプラグインは価格が12,000円(税込)と、テーマ並みのお値段です…。

しかも、別途、「タグ管理マネージャー」という21,800円(税込)のプラグインと併用がひつようなため、大きな出費となってしまいます。

PVモニターを導入すると、次のことができるようになります。

  • サイト全体のアクセス推移
  • 記事ごとのアクセス推移
  • アクセス数ランキングの取得
  • アクセスログの取得

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。

起業家や多くのブロガーさんが導入していることから、とても有名ですね!

もちろん僕もアナリティクスを導入しています。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスを使うと、次のPV機能を無料で使えます。

レポート→ライフサイクル→エンゲージメント→概要

  • PV数の累計
  • PV数の日別推移

レポート→ライフサイクル→エンゲージメント→ページとスクリーン

  • 各ページのPV数

比較表

SWELL、AFFINGER、Googleの記事PV機能で確認できることと、価格を以下の表で比較しました。

スクロールできます
SWELLAFFINGERGoogle
サイトPV数
ページPV数
PV数の推移
料金無料33,800円無料
PV機能の比較

※AFFINGERに関しては、プラグイン「PVモニター」「タグ管理マネージャー」の通常価格で計算しています。

3つの内、SWELLは機能がシンプルな分、標準搭載されていて、ややこしい設定も必要ありません。

私はすべて利用したことがありますが、SWELLとアナリティクスの組み合わせが最強です。

SWELL|テーマのPV数測定FAQを解説

日別、週別、全期間のページビューを確認することはできますか?

標準搭載された機能にはありません。必要な場合はプラグインで拡張する必要があります。

まとめ|記事PV数測定は実用的?

SWELL「WordPressテーマ」に搭載されたPV数測定について、特徴や他社との比較をご紹介してきました。

機能は限られるものの、標準機能に搭載してくれた開発者さんには頭が下がります。

SWELL管理画面ではPV数を確認し、詳細を見たいときはGoogleアナリティクスと併用するのがおすすめです♪

おしゃれ&高機能のテーマ

※クリックすると公式HPへ飛びます

Yoshi
管理人
言葉には不思議な力があり、意識の持ち方1つでプラスにもマイナスにも作用します。本サイトでは、私の経験をもとに、「痛感」という用語から困難を乗り越えるヒントをご紹介します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次