WordPressテーマ「SWELL」は、使用するだけで『初心者でもおしゃれなサイトが作れる』と人気のパッケージソフトです。しかし、機能満載のSWELLでも、お問い合わせフォームは標準搭載されていないんですよね。
では、どうしたらいいのでしょうか。結論からいうと、SWELLで「お問い合わせフォーム」を作成するためには、プラグインで設置するのが簡単です。
そこで今回は、WPテーマ「SWELL」を使っている人が、お問い合わせフォームを設置する方法を解説します。本記事を参考に、「SWELL」をもっと好きになっていただければ嬉しいです。
目次
SWELLでお問い合わせフォームを設置する方法
前述したようにWordPressテーマ「SWELL」には、お問い合わせフォーム機能がありません。そのため、フォームを設置するためにまずプラグインをインストールし、次に固定ページに設置します。
プラグインをインストールする
今回、ご紹介するプラグインの名前は「Contact Form 7」。とてもシンプルなプラグインのため、ブログ初心者でも扱いやすいことが特徴です。
- ワードプレス編集メニュー左の「プラグイン」>「新規追加」を選択します。
- 右上の検索窓に「お問い合わせ」と入力します。
- Contact Form 7を「インストール」>「有効化」します。
お問い合わせフォームを設置する
続いて、Contact Form 7を設定する手順は以下の通りです。
- ワードプレス編集メニュー左の「お問い合わせ」>「新規追加」をクリックします。
- フォームのタイトルを入力して「保存」をクリックします。
- タイトル下に表示されたコードをコピーします。
- 編集メニュー左の「固定ページ」>「新規作成」をクリックします。
- タイトルとURLを任意の内容に設定します。
タイトル例:お問い合わせフォーム
URL例:contact - 本文に先ほどコピーしたコードを貼り付け、固定ページを公開します。
デフォルト表示menu
- 氏名
- メールアドレス
- 題名
- メッセージ本文
ちなみに、当サイトの「お問い合わせフォーム」もContact Form 7で設置しているので参考にしてください。
まとめ
以上でコンタクトフォームの設置ができました。作業に慣れている人なら、数分あれば完了するような簡単な内容です。
初心者の方もぜひ、チェックしてくださいね♪