GMOバーチャルオフィスサポートの評判・口コミとは?料金やオススメな人を解説

オフィスで団結する人々
  • URLをコピーしました!

GMOオフィスサポートの評判をご紹介します!

近年は、ネットショップなどが簡単に自宅で起業できるようになりました。でも、自宅住所を知られるのは不安…という方も多いのではないでしょうか。

そんな方には、月額660円〜利用可能なバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」がお勧め。利用した人の評判も非常によくフリーランスに人気です。

他にもDMMがバーチャルオフィスを運営していますが、GMOオフィスサポートの良い点はどこなのでしょうか。

本記事では、GMOオフィスサポートの評判・口コミから、特徴や使うべき人まで「聞いて良かった」と思えるように徹底解説します!

是非、参考にしてください♪

\ 都内1等地も選べる /

※クリックすると公式サイトへ飛びます

目次

GMOオフィスサポートの評判まとめ

早速ですが、GMOオフィスサポートの評判はどうなのでしょうか。私の知人で事業を行っている起業家を中心に、GMOオフィスサポートの評判を独自調査すると、以下の2点が見えてきました。

評判①:スタートアップに最適

RUMORと書かれたブロックと人型のブロック

これから事業を立ち上げようと準備していると、何かと費用がかかるものです。

例えば、実店舗をだす場合は家賃、WEBショップの場合はサーバー契約の料金などが必要です。また、ブランドを展開する場合は、商標登録が必要になるかもしれません。

じゃあ、事業の住所は自宅でいいか…と考えるも、自宅住所を公開するのは、セキュリティの観点からみても抵抗がありますよね。

そんな時は、GMOオフィスサポートが最適です。バーチャルオフィスという性質上、安価で住所のみの利用に適しているため事業のスタートアップに最適なんです。

評判②:大手運営の安心感

評判を話している木の人形

バーチャルオフィスで起業しようと考えている人の中には、「どのような会社が運営しているんだ?」と、気になる方もいるでしょう。

せっかく登記したのに、バーチャルオフィスを運営している会社が倒産してしまったら、他の住所に振り替えなければなりません。

でも、GMOオフィスサポートなら、大手GMOグループのGMOオフィスサポート株式会社が運営しているので、信用力はピカイチです!

GMOオフィスサポートの評判からみた特徴

GMOオフィスサポートのメリット・デメリットは以下の通りです。

GMOオフィスサポート
総合評価
( 5 )
メリット
  • 同業と比べて値段が安い
  • 利用する住所を選べる
  • 郵便物の転送設定にも対応
  • 法人化するまえでも使える
  • 知名度があるので安心
  • 銀行口座開設の紹介を受けれる
  • 最短、即日で利用できる
デメリット
  • 作業場所の確保は必要
  • 契約期間は12ヶ月

運営会社:GMOオフィスサポート株式会社

押さえるべき7つのメリット

ここからは、他社サービスと比較して、GMOオフィスサポートを選択する理由となる項目を7つ確認していきます。

  1. 同業と比べて値段が格安

GMOオフィスサポートの基本的な料金体系は、月額660円〜と破格の料金設定。業界を見渡しても最安です。また、初期費用も無料なので、気軽に利用を開始することができます。

具体的な料金プランはシンプルな4種類。主な違いは郵便物の郵送頻度です。

プラン料金法人登記郵便物受取
転送なし
プラン
660円
月1転送
プラン
1,650円
隔週転送
プラン
2,200円
週1転送
プラン
2,750円

ちなみに、以前は「転送なしプラン」が990円でしたが、2022年9月29日から660円となり、お得に利用できるようになりました。

  1. 利用する住所を選べる

GMOオフィスサポートでは、全国に14の住所から、利用したい住所を選ぶことができます。また、住所の追加も行うことができます。

数だけ見ると少ないと感じるかもしれませんが、バーチャルオフィスを提供している会社の中では多い方です。

  1. 郵便物の転送設定にも対応

GMOオフィスサポートでは、郵便の転送も可能です。LINEを使えば、利用している住所に届いた郵便物を、自宅や別の住所に転送可能です。

速達、書留転送660円/通
不在票通知220円/通
オプション

転送なしプラン以外はオプションとして、以下のサービスを追加可能です。

  • 写真でお知らせ:1,100円/月
  • 即時転送:500円/1通

受け取り

以下の契約条件に該当する場合は、オフィスで郵便物の受け取りが可能です。

渋谷オフィスでの受け取り

渋谷、恵比寿、銀座、新宿、青山、秋葉原、目黒、横浜のいずれかで、転送ありプランを契約中。

大阪・梅田オフィスでの受け取り

大阪・梅田、京都、神戸のいずれかで、転送ありプランを契約中。

  1. 法人化するまえでも使える

GMOオフィスサポートは、法人化するまえでも利用することができます。そのため、起業準備中の人や、副業で法人化していない人も利用することができます。

  1. 知名度があるので安心

GMOオフィスサポートは、GMOフィナンシャルホールディングス株式会社の子会社です。GMOフィナンシャルホールディングス株式会社は、ファイナンス関連の事業で国内トップクラスの企業であり、知名度も高く信頼性が高いです。

また、同グループには上場している企業も多く、社会的な信用度はとても高いのが特徴です。

  1. 銀行口座開設の紹介を受けれる

基本的に、法人開設時には銀行口座の開設も必要になりますが、どこのバンクにするか迷ってしまいますよね。そんな時は、GMOグループの「あおぞらネット銀行」がおすすめ。

連携が強化されているのでスピーディー法人口座が可能です。使っているサービスをGMOグループに集約しておけば、管理もしやすく便利です。

  1. 最短、即日で利用できる

GMOオフィスサポートの審査に通れば、最短、即日から利用できます。ややこしい申込書類を作成する必要はなく、スマホからでもかんたんに手続き可能です。

利用開始までの流れは以下の通りです。

STEP
必要情報の入力

項目は「氏名」「住所」、法人の場合はさらに「会社情報」を入力します。

STEP
支払い方法の登録

支払い方法はクレジットカードのみです。

STEP
本人確認手続き

スマホで完結

STEP
利用開始

スムーズに審査がとおれば、最短即日で利用できます

知っておきたい1つのデメリット

入会まえに知っておきたいデメリットは以下の通しです。

  1. 作業場所の確保は必要

以下に、作業場所の確保に関する具体的な方法をいくつかご紹介します。

  • 自宅で作業する
  • カフェやコワーキングスペースで作業する
  • シェアオフィスを利用する

自宅で作業する場合は、家族や同居人との兼ね合いや、仕事に集中できる環境を整えることが重要です。

カフェやコワーキングスペースで作業する場合は、時間や場所を自由に選ぶことができるというメリットがあります。ただし、利用料金が発生する場合があります。

シェアオフィスを利用する場合は、固定の作業スペースを確保できるというメリットがあります。ただし、月額費用や利用時間の制限などがある場合があります。

ご自身のライフスタイルや仕事内容に合わせて、最適な作業場所の確保方法を見つけましょう。

  1. 契約期間は12ヶ月

契約期間は12ヶ月になるので、短期で考えている人は注意が必要です。

例えば、「転送なしプラン」を12ヶ月分で計算すると、年間で最低でも7,920円が必要になる計算です。

GMOオフィスサポートがおすすめな人

RECOMMENDEDをタッチする人

評判・口コミや特徴を踏まえたうえで、GMOオフィスサポートがおすすめな利用者は以下の通りです。

  • 個人事業主
  • スタートアップ起業
  • 商標を登録したい

総じて言えることは、「費用をかけずに住所の表記のみ使いたい人」と最も相性がよいサービスだということです。

\ 都内1等地も選べる /

※クリックすると公式サイトへ飛びます

GMOオフィスサポートの基本情報

商号GMOオフィスサポート株式会社
本店所在地〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
事業内容バーチャルオフィス関連事業
設立2021年8月4日
資本金290,000,000円

GMOオフィスサポートの住所一覧

ここからは、実際に選択できる住所をエリア別にご紹介します。

利用できる住所の数は、2023年11月現在、全国14ヶ所ですが、利用者のニーズも高いことから、今後さらに拡大していくでしょう。

東京

東京都内で利用可能なオフィスは以下の通りです。

渋谷〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
渋谷道玄坂東急ビル2F-C
最寄:渋谷駅(徒歩3分)
恵比寿〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2丁目4番8号
ウィンド恵比寿ビル8F
最寄:恵比寿駅(徒歩6分)
新宿〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号
西新宿水間ビル2F
最寄:新宿駅(徒歩8分)
銀座〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目12番4号
N&EBLD.6F
最寄:東銀座駅(徒歩2分)
青山〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号
青山丸竹ビル6F
最寄:外苑前駅(徒歩3分)
目黒〒153-0064
東京都目黒区下目黒一丁目1番14号
コノトラビル7F
最寄:目黒駅(徒歩2分)
秋葉原〒101-0024
東京都千代田区神田和泉町1番地6−16
ヤマトビル405
最寄:秋葉原駅(徒歩3分)

物件を借りるとなると高価な、都心の住所も選べます。

関東

横浜〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号
ウィザードビル402
最寄:横浜駅(徒歩9分)

東海

名古屋〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号
第2森ビル401
最寄:名鉄名古屋駅(徒歩6分)

関西

大阪・梅田〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号
大阪駅前第2ビル12-12
最寄:大阪駅(徒歩4分)
京都〒600-8223
京都府京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地
第2キョートビル402
最寄:京都駅(徒歩7分)
神戸〒651-0084
兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1番18号
カサベラ国際プラザビル707
最寄:三宮駅(徒歩10分)、貿易センター駅(徒歩3分)

九州

福岡・博多〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号
ParkFront博多駅前1丁目5F-B
最寄:博多駅(徒歩7分)
福岡・天神〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号
T&Jビルディング7F
最寄:西鉄福岡駅・天神駅(徒歩1分)

GMOオフィスサポートのよくある質問

Q&Aと書かれたノートと鉛筆、スマホ

最後に、GMOオフィスサポートについての、よくある質問と答えは以下の通りです。

個人事業主でも利用できる?

個人で申し込み、法人設立後、法人契約に切り替えることができます。

法人契約に切り替える方法は?

マイページにログイン後、メニューの[法人契約切り替え」より手続き可能です。

オフィスの見学はできる?

現在、オフィスの見学は受け付けていないようです。オフィス一覧から外観の写真を見ることができます。

コワーキングスペースはある?

ありませんが、トーキョーサンマルナナ株式会社が提供している「Threes」のクーポンコードを取得できます。

解約方法は?

契約の自動更新を止めるため、解約希望日の40日前までに、問い合わせフォームから連絡します。

まとめ:最適な使い方をみつけよう

バーチャル空間のオフィス

以上、GMOが運営するバーチャルオフィスの魅力をお伝えしました。事業を始める際に住所は必要不可欠なものですが、当初は実際のオフィスが不要なこともあるでしょう。

とりあえず住所の表記だけを利用して、できる限り費用を抑えたい方は、GMOオフィスサポートが最適な選択となるでしょう。

検索するのが面倒な方のために、以下に公式サイトへのリンクを貼っておきます。あなたに合った使い方を見つけてくださいね♪

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

\ 都内1等地も選べる /

※クリックすると公式サイトへ飛びます

申し込み手順をわかりやすく解説

GMOオフィスサポートの利用を検討したい…という人のために、申込方法を以下に掲載しておきます。
申込方法は簡単な4ステップで完了です。

STEP
お申し込み

以下を入力して「次へ」をクリックします。

  • メールアドレス
  • パスワード
STEP
認証コードを入力

登録したメールアドレス宛に認証コードが送られてくるので、コードを入力して「次へ」をクリックします。

STEP
お申し込み種別の選択
  • 個人利用、個人事業主
  • 法人設立予定
  • 法人設立済
STEP
基本情報の登録

以下を入力して「次へ」をクリックします。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号

\ 都内1等地も選べる /

※クリックすると公式サイトへ飛びます

ノワク
TREROA|トレロア管理人
TREROA|トレロア管理人のノワクです。時代を反映して移り変わるトレンド、流行。当サイトでは、筆者が厳選した今が旬の学習法や気付きをご紹介します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次